2022年度助成事業一覧 (採択分)
医学医療研究の推進・医療患者支援 9件 7,530,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
NPO法人日本アトピー協会ささえあい基金 | 1 | LFA食物アレルギーと共に生きる会 (大阪府吹田市) |
アレルギーっ子ママが考えた入園・入学前準備ハンドブック アレルギー患者支援事業『アレルギーっ子ママが考えたハンドブック』第2弾!入園前・入学前に知っておくと役立つ情報を!園や学校の先生とスムーズにアレルギー情報をやり取りするために準備することは何か具体例満載!学校と保護者の懸け橋になる1冊です。 |
330,000 |
相根喜光・ふき子基金 | 2 | ひといろプロジェクト (大阪市天王寺区) |
がんや難病を中心とした患者様への、ケアにつながる色彩活用や芸術活動の機会の提供 落ち込みがちな患者様が、不安をやわらげ個性に寄り添う色彩活用や、アートを能動的に楽しむ創作の機会により、病院にいても孤立せず気分が向上できるようサポートする活動 |
200,000 |
福井敏ガン・医療基金 | 3 | 大阪大学大学院医学系研究科 助教 木嶋 教行 (大阪府吹田市) |
患者由来膠芽腫細胞を用いたCAR-T細胞療法の新規抗原同定の試み 膠芽腫は極めて予後不良の悪性脳腫瘍であり、有効な新規治療法の開発が急務と考えられている。近年、T細胞を改変し、腫瘍細胞の表面に発現する抗原を認識させて、腫瘍細胞を攻撃するCAR-T(Chimeric Antigen Receptor ー T cell)細胞療法が注目されており、このCAR-T細胞療法を膠芽腫にも応用する試みがなされているが、十分な効果は得られていない。本研究は膠芽腫に特異的に発現する腫瘍表面抗原を患者由来膠芽腫細胞を用いて同定し、それを標的としたCAR-T細胞療法の開発を目指すものである。 |
1,000,000 |
木原隆がん基金(研究) | 4 | 大阪医科薬科大学 医学部泌尿器科学教室 講師 小村 和正 (大阪府高槻市) |
固形がんにおけるDNA二重鎖切断修復過程の多様性解析と個別化治療への応用 がん治療において、化学放射線療法は手術療法と並んで根治を目指すうえで欠かせない治療法である。被推薦者は現在までに腫瘍細胞でのエピジェネティックファクター変異によるDNA複製ストレスやDNA二重鎖切断(DSBs)への反応性変化をテーマに研究を進めてきた。(Komura et al.PNAS2016,Komura et al.Joumal of Clinical Investigation2018,Komura et al,Oncogene2021)本申請課題では、固形がんに対する科学放射線療法におけるDABsへの反応性変化と耐性獲得機序として、被推薦者が明らかにしている腫瘍内DNA複製ストレスを利用した合成致死誘導治療法(Synthetic Lethal Approach)の個別化医療への応用の可能性を明らかにする。 |
1,000,000 |
光・秀・裕基金(難病研究) | 5 | 関西医科大学 医学部脳神経外科学講座 教授 埜中 正博 (大阪府枚方市) |
二分脊椎症の原因遺伝子の解明 二分脊椎症は先天性の異常である。神経組織が露出した状態で生まれてくる開放型の脊髄髄膜瘤は指定難病118番に推定され、生涯にわたる医療ケアを要する。母体による葉酸の摂取が発病を低減させることは知られているが、その有効性は十分ではない。本研究は患者のゲノム解析により、二分脊椎症の原因遺伝子を明らかにする。本研究成果を基盤として、二分脊椎症の予防法ならびに根治療法の開発を最終目的とする。 |
1,000,000 |
光・秀・裕基金(難病研究) | 6 | 大阪医科薬科大学 解剖学 助教 井上 順治 (大阪府高槻市) |
先天性白質形成不全の治療を目指した髄鞘再生のシングルセル発現解析 小児の神経難病である先天性大脳白質形成不全症の中枢神経系では、神経軸索の髄鞘化が十分に起こらない。そこで細胞移植によって正常なオリゴデンドロサイトに置換することで髄鞘を再生することが期待できる。本研究ではノンコーディングRNAによってオリゴデンドロサイトの分化過程が段階的に制御されているという仮定に立ち、最新のシングルセルRNA発現解析技術を用いて、どのRNA発現の特徴を有した移植細胞がより髄鞘再生能に優れるかを特定し、臨床応用を目指した基礎的資料を築く。 |
1,000,000 |
木原満智子眼医療基金(研究) | 7 | 大阪大学大学院 医学系研究科 特任講師 福嶋 葉子 (大阪府吹田市) |
バイタルデータを用いた未熟児網膜症の予測モデル開発 小児の主要な失明疾患である未熟児網膜症(ROP)の重症化を眼科情報を用いずにバイタルデータから予測する。早産児を対象として、全身状態を反映する時系列情報を用いて機械学習により治療対象を事前に判断するモデルを構築する。予測システムの開発はROPによる失明予防に貢献できる。 |
1,000,000 |
國吉 史がん研究基金 | 8 | 徳島大学 医学部 助教 船本 雅文 (徳島県徳島市) |
造血幹細胞がん発症関連遺伝子におけるエピジェネティックな加齢性変化の解明 造血器腫瘍で高頻度に見られる遺伝子異常は加齢に伴なって一定の頻度で認められ、この現象はCHIPと呼ばれ、加齢に伴って現れる遺伝子異常をもった細胞(クローン)が長い年月を経て増殖することで造血器腫瘍の発症リスクを高める。本研究では、DNAgeによる細胞老化を指標として造血幹細胞の癌発症関連遺伝子領域におけるヒストンの翻訳後修飾を介したエピジェネティックな転写制御機構の解明を目的とした。細胞老化に伴うエピジェネティックな転写制御機構を解明することにより、新規治療標的の同定と治療法の開発に繋がる基盤を構築する。 |
1,000,000 |
タケイ基金 | 9 | 箕面市立病院 医員 藤野 志季 (大阪府箕面市) |
遠隔転移を形成する血中遊離癌細胞の同定とメカニズムの解明 本研究においては、新たな血中循環腫瘍細胞(CTC)としてのOCT4発現細胞の意義を、マウスモデルから臨床サンプルまで広く解析し、追求していく。またこれまでの研究成果をもとに、細胞レベルにおいてフェロトーシス耐性や、WNTシグナリングパスウェイの活性化による免疫細胞の抑制などが、OCT4陽性CTC細胞の特徴ではないかと考えられるため、これらに着目してOCT4発現細胞を起点とした転移形成のメカニズムを解明していく。 |
1,000,000 |
青少年の健全育成 20件 3,497,560円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
匿名基金 NO.22 |
1 | 一般社団法人北海道フロアボール普及プロジェクト (北海道紋別郡遠軽町) |
子供の居場所づくりを目的としたカフェ型スポーツ活動 地域の子供たちが、だれでも、いつでも、ありのままの姿で大歓迎されるようなところが「居場所」です。フロアボールというスポーツを使って「居場所」を創る活動をします。 |
100,000 |
匿名基金 NO.22 |
2 | 公益財団法人金沢子ども 科学財団 (石川県金沢市) |
ジュニア科学者研究発表会 夏休みの自由研究など自己の科学研究の結果を公の場で口頭発表し、大学の専門家との質疑応答によって、さらに研究を深める視点を見つけたり、発表を通して自己表現を模索する。 |
120,000 |
匿名基金 NO.22 |
3 | 心ふれあいSA吹田 (大阪府吹田市) |
吹田市内の小学校での国際交流事業の実施 小学校5年生を対象に外国人留学生からそれぞれの国の風土・文化・歴史などを紹介、説明し子供たちからの質問に答える。この取組みを通じて子供たちに多様性を理解させる。 |
75,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 4 | NPO法人 人と化学をむすぶ会 (神戸市北区) |
おもしろ環境科学実験 ①小学生から一般の市民まで幅広い参加者と環境や科学に関する実験を行う。 ②学校や一般生活では経験できないような実験をやさしく面白く行う。 ③参加者が在住する地域へ出向いて行う。 |
50,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 5 | 一般社団法人offic ドーナツトーク (大阪市阿倍野区) |
「ナースカフェ」事業 スクールカウンセラーのように第三者として介入し、包括的性教育を展開すべく性に関わる事案の相談や授業を行う。 |
100,000 |
匿名基金 NO.22 |
6 | NPO法人すいた体験活動クラブ (大阪府吹田市) |
園児と児童達が校庭で「サツマイモ」と「ジャガイモ」の栽培にチャレンジ 保育園2園、小学校14校で、園児と児童 約1,666人が校庭の一角で、ミニ畑をつくり、年間を通して、サツマイモとジャガイモを栽培し、野菜づくりの楽しさと大変さを実体験する。 |
200,000 |
西川真文・睦栄基金 | 7 | 関西大学第一中学校 (大阪府吹田市) |
関西大学第一中学校 :研修旅行2022 クリーンピック 第3学年「研修旅行」中に実施する、漂着ゴミ収集大会。4日間滞在する沖縄県小浜島の海岸に漂着するゴミを拾い、分別して海洋環境について学び、分別して処理するまでを学習する。 |
100,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 8 | 現代美術を愉しもう塾 (大阪府吹田市) |
GO!GO!トンネルアート2022・ジャックと豆の木 2006年から、数えて16回目の「トンネルアート・2022・ジャックと豆の木」は高速道路下遊園の橋脚に「ゆめ」を描くワークショップです。「子どもの夢は大人の希望」をスローガンに、子ども達・市民・アーティスト・大学生・地域ボランティア・障害を持つ方々も一緒に行こう、コラボレーションを通じた強い絆を作る交流活動です。参加者は公募します。 |
500,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 9 | 全国再非行防止ネット ワーク協議会 (名古屋市守山区) |
社会的養護が必要な矯正施設退所した青少年のアフターケア支援事業 矯正施設退所後、住まいを失った元非行少年等を対象として、当協議会や連携団体の社会的居場所で一定期間受入れ、円滑な社会生活が送れるためのアフターケア事業 |
250,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 10 | NPO法人 なにわ考房 (大阪市浪速区) |
実験からわかる科学はおもしろい ①小学生から幅広い参加者と化学実験を行い、化学に対する興味を深める。 ②学校ではできない科学実験を易しく理解できる楽しい体験とする。 ③単なる科学マジックでない5感を活用したアクティブラーニングとする。 ④自発的学習能力を醸成する。 ⑤参加者の地域に出向いて実験を行う。 |
150,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 |
11 | NPO法人森の劇場 (山梨県南アルプス市) |
フリースクール森の学校 森の学校はちょっと一息つきたいと思っている子どもが集える居場所です。 過ごし方はいつも子ども達が自分で見つけます。遊びから繋がる学びを楽しんでいます。 大人は時々一緒に遊んだり、たまには暮らしの体験の提案をしたり、まれに探求研究のサポートをしたりします。 月に一度、移動教室や特別講師による講義があったりします。 |
100,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 12 | 「生」教育助産師グループOHANA (愛知県一宮市) |
当たり前でない奇跡の「いのち」!未来ある子ども達の《生きる力と心》を育む助産師の“生"と“性"の教育活動 幼児・児童・青少年およびその親、また妊婦や婚前世代に助産師の視点で“生"と“性"を伝える教育を行い、子どもの健全育成や虐待防止・親の育児不安の解消に繋がる予防教育を目的とする。 |
350,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 13 | 子ども夢フォーラム (石川県金沢市) |
子どもの命をまもろう! ~豊かな子どもの未来のために~ 令和3年版内閣府子ども・若者白書によると小中高の自殺者数は479人で過去最多である。子どもの命を守るために一人でも多くの子どもの声に耳を傾け、明日も生きようと思う気持ちを取り戻す。 |
100,000 |
匿名基金 NO.22 |
14 | NPO法人音楽文化芸術振興会 (大阪市中央区) |
好きな楽器でステージする「子どもキラキラ音楽隊」 夏休みを中心に年長~小学生を対象に好きな楽器の練習をし、秋のイベントのステージに出演します。楽器の提供、ステージ衣装など全て無料で提供することで、格差のある大阪市内の現状の中、子供達が平等に学べる楽器を通しての音楽環境を提供します。 |
250,000 |
石黒美代子・まさみ 青少年育成基金 |
15 | サイエンス・フロンティア・オヤジング (奈良県大和郡山市) |
わくわくドキドキ科学教室 『わくわくドキドキ科学教室』は体験型科学実験や科学工作の製作体験をする中から、科学の不思議さや解き明かす楽しさを体感させたいと考えている。 そして、科学の仕組みや巧みさを知りたいという気持ちを育てることが、科学が好きだ。理科が好きだ。という子どもたちを育てると考えこの事業を実施している。 |
250,000 |
匿名基金 NO.22 |
16 | 公益財団法人千里 文化財団 (大阪府吹田市) |
青少年のための、多様な文化と出会う出前授業 博物館が有するリソースを活用した多文化理解のためのプログラムを、学校や地域の公共施設において、主に小学生を対象に実施し、多様な文化への関心と寛容さを有する青少年を育成する。 |
260,000 |
大阪信用金庫ふれあいスマイル基金 | 17 | NPO法人ところ (大阪市中央区) |
学校に行きづらいこどもと、長期休暇中居場所を必要としているこどもの自然体験活動 日常を離れ豊かな自然環境の中で、様々な自然体験活動を通じて「自主性・自立性の改善・向上」「対人関係能力の改善・向上」等生き生きした日常を送るための動機付けとなる機会の提供を行う。 |
92,560 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 18 | びわこ☆1・2・3キャンプ実行委員会 (滋賀県野洲市) |
びわこ✩1・2・3キャンプin2022夏 福島第一原発事故の影響下に暮らす子ども達を対象に、自然体験中心の施設滞在型保養を行い、健康と体力の増進を図り、自己肯定感と思いやりの心を育む場と機会を提供する。 |
200,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 19 | ブレーカープロジェクト実行委員会 (大阪市西成区) |
西成・子どもオーケストラ_音の場づくり 西成区の子どもを対象に、廃校跡の体育館を拠点とした「音の場」づくり。即興音楽のワークショップを通して子どもや青少年が安心して個性を発揮し活躍する機会を創出する。 |
150,000 |
匿名基金 NO.22 |
20 | NPO法人ほっぺの会 (岐阜県岐阜市) |
ジュニア・クッキングマイスター 小学校1年生~4年生対象に自ら料理を作り、日本の食文化、伝統食を継承し、食育シアターで食べることの大切さや体に必要なものを選ぶ知識を学ぶ。 未就学時親子クッキングやOB会も開催。 |
100,000 |
社会教育・学校教育の充実 20件 3,829,836円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
大阪府教員研修のための梶本基金 | 1 | 大阪病弱教育研究会 (大阪府豊中市) |
病弱教育担当教員のための専門性向上事業 入院中や治療等で学校に行けない児童・生徒の多様な教育ニーズに応えるために、病弱教育の研究者や医療関係者などを講師として招き講演会を実施するとともに、研究冊子を発行し、教員の専門性の向上を図る。 |
50,000 |
大阪府教員研修のための梶本基金 | 2 | NPO法人アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク (大阪市北区) |
令和時代の教員育成ーハラスメントのない教育環境をつくるためにー 教育現場で働く教職員及び教育職を目指す学生の中で、ハラスメント問題に関心のある人たちを対象に、NAAHが作成した教材を用いてハラスメント問題への対応方法を学んでもらった上で、各自の問題と考える事案について被害者・加害者・周囲の人のどの立場からも納得のできる解決を導く検討会を持つ。この検討会を通して、ハラスメント問題への理解と対応について他者に伝える力量を持つことができる教育者となることができる。 |
300,000 |
大阪府教員研修のための梶本基金 | 3 | 大阪府高等学校生物教育研究会 (大阪府池田市) |
研究者に学び成果を授業に活用する教員研修事業(6) 公的な研修で理系教員が大学研究者から学ぶ機会がほとんど無くなってしまった.そこで、大学研究者を講師とした教員研修を実施し5年が経過し,多くの大阪府内の教員の理科の授業力向上につながった。理系教員の授業力向上に大きな成果を挙げているこの研修を発展継続させると共に,成果物を府内の学校に公開・配布することにより,研修の成果還元を行う。 |
450,000 |
大阪府教員研修のための梶本基金 | 4 | 大阪府高等学校英語教育研究会 (大阪府泉佐野市) |
大阪府高等学校英語教育研究会 本研究会は、大阪府における英語教育の研究と改善を目的とし、主な事業としては、生徒のための英語暗唱弁論大会や総会の実施、地域連携または部会開催、教材研究や討議、研究授業などを行っている。 |
300,000 |
商業界女性ゼミナール基金 | 5 | 女性起業研究会 ESPACE宝塚 (兵庫県宝塚市) |
女性らしい起業で人生100年時代を豊かに生き抜く勉強会 事業規模にこだわらない女性の起業は長期的キャリア形成で大きな推進力となる。参加者同士の繋がりを作りながら、マインドとスキルの両面から女性の起業を支援する。 |
300,000 |
米田利雄記念教育基金 | 6 | 和泉市立いぶき野小学校 (大阪府和泉市) |
学校備品の購入助成 |
500,000 |
米田利雄記念教育基金 | 7 | 和泉市立青葉はつが野小学校 (大阪府和泉市) |
学校備品の購入助成 |
500,000 |
元朝会教育振興基金 | 8 | 岸和田市立産業高等学校 (大阪府岸和田市) |
図書等の購入 | 200,000 |
元朝会教育振興基金 | 9 | 岸和田市立岸城中学校 (大阪府岸和田市) |
図書等の購入 | 150,000 |
元朝会教育振興基金 | 10 | 岸和田市立八木北小学校 (大阪府岸和田市) |
図書等の購入 | 150,000 |
元朝会教育振興基金 | 11 | 岸和田市立修斉小学校 (大阪府岸和田市) |
図書等の購入 | 150,000 |
元朝会教育振興基金 | 12 | 岸和田市立春木小学校 (大阪府岸和田市) |
図書等の購入 | 150,000 |
元朝会教育振興基金 | 13 | 岸和田市立野村中学校 (大阪府岸和田市) |
図書等の購入 | 150,000 |
元朝会教育振興基金 | 14 | 岸和田市立八木南小学校 (大阪府岸和田市) |
図書等の購入 | 150,000 |
絵本基地をつくろう基金 | 15 | 小鳩の家 (滋賀県大津市) |
図書等の購入 | 9,836 |
絵本基地をつくろう基金 | 16 | 社会福祉法人湘南学園 (滋賀県大津市) |
図書等の購入 | 10,000 |
絵本基地をつくろう基金 | 17 | 児童養護施設 鹿深の家 (滋賀県甲賀市) |
図書等の購入 | 10,000 |
松本ヒロ子奨学基金 | 18 | 桑名市立陵成中学校 (三重県桑名市) |
図書等の購入 |
100,000 |
松本ヒロ子奨学基金 | 19 | 桑名市立藤が丘小学校 (三重県桑名市) |
図書等の購入 | 100,000 |
松本ヒロ子奨学基金 | 20 | 桑名市立陽和中学校 (三重県桑名市) |
図書等の購入 | 100,000 |
芸術文化の発展・向上 12件 2,600,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
石黒美代子・まさみ 芸術文化基金 | 1 | まるおか子供歌舞伎を支える会 (福井県坂井市) |
第18回まるおか子供歌舞伎 一流の歌舞伎指導者からの演技指導を通して、礼儀作法等の指導を行い、児童の健全育成を図り、日本伝統文化「歌舞伎」を広く周知し地元に子供歌舞伎の定着を図る。 |
150,000 |
匿名基金 NO.22 |
2 | 公益財団法人関西・大阪21世紀協会 (大阪市北区) |
文化芸術による次世代育成プログラム事業 関西・大阪の文化芸術の活性化を目的に、小学校を対象にアーティストを派遣し、授業を行うことで、アーティストと子どもが触れ合える機会を継続的に創出。子どもたちが様々な芸術体験をすることで、芸術のすそ野を広げるとともに、「人間力」「他者との協働」「発想力」「課題解決」などの能力が身につき、社会に必要とされる人材の育成へとつなげる。 |
500,000 |
本多八重子声楽基金 石黒美代子・まさみ 芸術文化基金 |
3 | 神戸大アートマネジメント研究会 (神戸市灘区) |
子どものためのコンサート第15弾(仮) 当コンサートは2008年より毎年開催している。子どもたちに普段触れることの少ない様々な芸術音楽を聴く機会を提供することで、豊かな感性を育み、音楽に親しむきっかけとしてもらうことを目的とする。 |
100,000 (40,000) (60,000) |
匿名基金 NO.22 |
4 | AT ARTS (滋賀県長浜市) |
2022 AT ARTS EXHIBITION 浄厳院アーティストinレジデンス・浄厳院現代美術展 織田信長創建の寺に全国からアーティストを招聘し日本の文化の中で制作してもらう。国内のアーティストと共に展示発表を行ない、安土のローカルコミュニティーに新しい流れを引き込む。 |
200,000 |
匿名基金 NO.22 |
5 | 八王子車人形西川古柳座 (東京都八王子市) |
AKUTAGAWA 本事業では、伝統人形芝居の八王子車人形古柳座が、アメリカのアーティストと人形・映像・音楽を用いた現代人形劇「AKUTAGAWA」を共同制作し、アメリカで上演します。 |
500,000 |
匿名基金 NO.22 |
6 | 平野図書館連歌会 (大阪市平野区) |
平野図書館連歌会20周年記念冊子作成事業 本会が連歌の普及活動に20年間取り組んだ成果を広く紹介し、更なる普及活動のため、これまでの連歌作品をまとめた「作品集」と初心者・中級者向けの「連歌テキスト」を作成・配付する。 |
300,000 |
匿名基金 NO.22 |
7 | AIR Onomichi 実行委員会 (広島県尾道市) |
ORGANIZING ABANDON “Shooshie Sulaiman招聘プログラム” マレーシアの現代アーティスト、シュシ・スライマンを尾道市に招聘し、旧市街地において慢性的地域課題となっている廃墟化した空き家をアーティスト独自の視座で再生する長期プロジェクト。 |
300,000 |
匿名基金 NO.22 |
8 | NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク (東京都渋谷区) |
舞台芸術界ハラスメント防止及び被害者支援の継続可能な仕組み作りに向けた調査研究 本事業では、舞台芸術界のハラスメント対策の先行事例を調査し、継続可能な被害者支援について政策提言するとともに、専門家の助言を元に効果的なハラスメント防止プログラム構築を目指します。 |
200,000 |
匿名基金 NO.22 |
9 | 一般社団法人毛帽子事務所 (京都市左京区) |
かむじゆうのぼうけん2022 おはなしの世界で、“観て・作って・踊って”1日を過ごす、子どもの参加型演劇。4歳~小学生までの幅広い子どもたちが一緒に遊びます。 |
230,000 |
匿名基金 NO.18 |
10 | 福島県立いわき総合高等学校琴部 (福島県いわき市) |
いわき総合高等学校琴部活動費 本校では、主に現代音楽を演奏するため琴糸の張り直しが多く、所有する琴も古いものが多いため本体修理もあり、例年10万円前後の修理費が大きな負担となります。そのため、一部でも支援していただけると、琴部の部活動を継続するうえで大変助かります。 |
40,000 |
匿名基金 NO.18 |
11 | 福島県立磐城桜が丘高等学校筝曲部 (福島県いわき市) |
部活動(筝曲部)で使用する箏(十七絃)の購入の補助 本校筝曲部は、十七絃を分割払いで購入しましたが、そのために例年より予算が不足している状態です。一部でも支援したいただけると、生徒の自己負担が軽くなり、大変助かります。 |
40,000 |
匿名基金 NO.18 |
12 | 福島県いわき市立泉中学校筝曲部 (福島県いわき市) |
いわき市立泉中学校筝曲部 琴の演奏技術について、プロの先生から直接指導を受ける機会を持ち、技術の向上を図る。 |
40,000 |
多文化共生 3件 556,305円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
匿名基金 NO.22 |
1 | Office Com Junto (京都府亀岡市) |
ひまわり教室 外国につながる子どもと保護者の学習を中心とする支援活動 |
200,000 |
アジア交流基金 岡本史子基金 山内和子記念基金 |
2 | 日中交流学生団体 京英会 (東京都足立区) |
2022年度 日中勉強会 2020年度以降はコロナウイルスの影響で、グループディスカッションを組み合わせて学生であれば誰でも参加できる形でのオンラインの勉強会を開催している。また中国語や中国の事情に詳しい専門家を招き、ディスカッションの前に講演をしていただくこともある。 |
56,305 (10,000) (30,000) (16,305) |
大阪信用金庫ふれあいスマイル基金 |
3 | NPO法人多言語・多文化サポートICHI (大阪府東大阪市) |
多言語・多文化を育む親子教室 地域における多文化共生社会の実現に向けて地域に暮らす親子へ多言語と多文化に触れる機会の提供を行う。同時に外国にルーツをもつ親子には母語・母文化に触れ継承する機会となるような教室活動を行う。 |
300,000 |
開発途上国への支援 7件 4,296,032円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
ストリートチルドレン等救済基金 |
1 | 一般社団法人モザンピークのいのちをつなぐ会 (北九州市小倉南区) |
モザンピーク共和国ペンバ寺小屋の子ども教育および配食活動 最貧国モザンピークの中でも貧困率が高く、イスラム過激派の攻撃により避難民も増加し、また食糧難も深刻化しているカーボデルガト州にて、州都ペンバに位置するスラムの学び舎・寺小屋に通所する子どもたち約300人に対して、基礎教育活動と配食活動を実施する。 |
700,000 |
ストリートチルドレン等救済基金 | 2 | NPO法人DAREDEMO HERO (兵庫県西宮市) |
フィリピン:コロナ禍での緊急支援から自立支援への転換 コロナ禍で困窮するフィリピンの貧困層に対し、物資の提供などの緊急支援から、この状況と共存し、生き抜く力をつける自立支援への転換を行い、貧困層のライフスキル向上を目指します。 |
996,032 |
がっこう基金 | 3 | NPO法人ESAアジア教育支援の会 (東京都狛江市) |
バングラデシュ 子どもたちの健康改善プログラム コロナ禍で疲弊しているバングラデシュ・チッタゴンのジョナキ小学校の子どもたちが、学校給食や保健衛生指導を受けることで、心身ともに健康な状況を取り戻す。 |
700,000 |
がっこう基金 | 4 | 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 (東京都新宿区) |
ミャンマー西バゴー地域およびカレン州における僧院附属小学校を通した学習環境の改善事業 脆弱層の受け皿となっている僧院附属小学校の校舎・図書館建設、図書館活動や啓発活動を通して、社会的、経済的困難を抱えている子どもたちに教育機会を提供します。 |
700,000 |
がっこう基金 | 5 | NPO法人YouMe Nepal (東京都渋谷区) |
幼児専用の清潔な水洗トイレ施設を設置し、子供たちの衛生面・安全面を守る 大人用のトイレを使用している幼稚園組の子供たちに清潔なキッズ用水洗トイレ施設を提供し、トイレ不足の解消、教師への負担軽減、そして感染症予防・衛生面の改善に努めたい。 |
400,000 |
がっこう基金 葵 漆畑基金 |
6 | NPO法人アクセスー共生社会をめざす地球市民の会 (京都市伏見区) |
フィリピンの農漁村における就学支援と子どもの権利促進事業 本事業は、経済的に就学が困難な中高生への就学支援とともに、子どもの権利についての意識の向上を図り、中高生自身が自らの権利を守る主体となり行動することをめざす。 |
500,000 (400,000) (100,000) |
ストリートチルドレン等救済基金 | 7 | NPO法人アジア・コミュニティセンター21 (東京都文京区) |
フィリピンの路上で暮らす若者の自立支援プロジェクト~路上生活から起業家へ フィリピンの路上で暮らす若者たち年間40人に、収入を得て自立するための技術や知識を学ぶ場を提供し、若者たちが起業家として小規模ビジネスを開始・運営するための支援を行う。 |
300,000 |
環境の保護・保全 9件 2,200,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
大輪会ふれあい基金 | 1 | 江南の藤保存会 (埼玉県熊谷市) |
江南の藤 保全・体感プロジェクト 推定樹齢140年、枝張り35×15m、幹周り2.1m、花房最大長1.4mで県内最大級の希少種ノダナガフジ「江南の藤」。その保全・継承と体感での環境・生物多様性の啓発活動です。 |
300,000 |
大輪会ふれあい基金 | 2 | NPO法人徳島県森の案内人ネットワーク (徳島県徳島市) |
里山の保護・育成と従業者のスキルアップ事業 里山の保護・育成作業(間伐、除伐、除草等)を行うとともに、作業現場において、授業者の安全確保と作業能率向上を目指した研修を行う。また、森林環境教育の指導者としての知見を高める研修を行う。 |
150,000 |
匿名基金 NO.22 |
3 | 認定NPO法人アースウオッチ・ジャパン (東京都文京区) |
長野県開田高原における木曽馬文化と草地の再生を軸にした地域づくり 長野県開田高原において、木曽馬の文化を軸とした地域づくりを支援するために、市民と研究者が連携して伝統的な草地管理と環境調査を行い、地域内外の交流を促す仕組みを構築する。 |
350,000 |
森田千里雄環境保護基金 | 4 | 一般社団法人四日市大学エネルギー環境教育研究会 (三重県四日市市) |
北勢地域における「持続可能な成長」 荒廃竹林を健全な里山へ 地球環境の基盤である自然環境が崩壊を始めています。気候変動や生物多様性を意識し、身近な自然環境を取り戻すため、地域で行動を起こすための活動の実行です。 |
200,000 |
大輪会ふれあい基金 谷口公代環境基金 |
5 | NPO法人樹木研究会こうべ (神戸市兵庫区) |
木のお医者さんと一緒に「生物多様性」「外来種問題」について考えよう。 木の成長は周辺の環境や生き物との関わりによって、大きく変化します。木の治療や保全・樹病の予防を専門とする「樹木医」たちが、「生物多様性」や「外来種問題」を考えるイベントを開催します。 |
100,000 (30,000) (70,000) |
柏岡精三記念基金 | 6 | エコ村伝承館 (熊本市中央区) |
ものづくり体験型環境学習活動 小・中学生を対象に、竹などの自然材料や廃棄材を使ってもの作りを体験することで、自然とふれあい、調和と環境を楽しみながら学び、将来に向けて環境保全に向けて取り組む子供たちを育てる。 |
200,000 |
大輪会ふれあい基金 | 7 | 東お多福山草原保全・再生研究会 (神戸市北区) |
東お多福山の生物多様性豊かなススキ草原の保全・再生と活用 東お多福山草原はネザサが繁茂しているため、ススキや草原性の植物が衰退し、生物多様性の低下が著しくなってきている。草原の保全・再生のためネザサの刈り取りを行う。また、観察会を行い一般利用者に草原の重要性を理解してもらう。 |
400,000 |
大野隆夫 社会への恩返し基金 川嶋昇基金 匿名基金 NO.22 |
8 | 朽木野鳥を守る会 (滋賀県高島市) |
朽木野鳥を守る会 滋賀県高島市朽木において、絶滅危惧種をはじめとする野鳥及び渡り鳥に関する保護活動や繁殖補助事業を行い、野鳥や生態系の多様性豊かな「里山環境」の復活に資することを目的とした団体です。 |
200,000 (50,000) (50,000) (100,000) |
匿名基金 NO.22 |
9 | 由良川サケ環境保全実行委員会 (京都府綾部市) |
由良川サケ環境保全啓発事業 サケが遡上する由良川流域で、サケの卵から稚魚になるまで住民の手で育て、放流することを通じて、鮭の特徴である「母川回帰」の郷土愛を育成すると共に、河川環境保全への理解を深めたい。 |
300,000 |
地域社会の活性化 4件 1,230,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
堺筋アメニティ・ソサエティ基金 | 1 | 阿武山音楽会 (大阪府高槻市) |
第20回阿武山音楽祭 みんなでつくる100人の大合奏 合奏を通じて地域の親睦を図り、地域の音楽文化向上と子ども達の情操を育む趣旨のもと、年に1度の阿武山音楽祭「みんなでつくる100人の大合奏」を催す。クラシックからポップスまで幅広い曲目を演奏し、こどもコーラス「コールキッズあぶやま」とのコラボも予定。 |
300,000 |
だいしんビジネスふれあいスマイル基金 | 2 | ママコミュ!ドットコム (大阪市天王寺区) |
1000人のユースと作る大阪BOSAIカレッジ~誰も取り残さない&オールハザードを実現する防災学習の場~ 困難を抱え、社会や人と「距離」を持ちながら生きる子どもや若者を取り残さない。あらゆる災害に対応できる力を育み、防災で社会とつながる機会創出に取り組みます。 |
300,000 |
匿名基金 NO.22 |
3 | わわわやたべや町民会議 (茨城県つくば市) |
ポストコロナに文化芸術活動を展開しながら新しい交流と地域づくりを 江戸時代の偉人「からくり飯塚伊賀七」をシンボルに、伊賀七座の町民芝居、伊賀七地域ブランド創出、寄り合い所伊賀七庵の人的交流を核に、全国的にも新しい街づくり。 |
480,000 |
匿名基金 NO.22 |
4 | 大石公園まちづくり委員会 (沖縄県那覇市) |
ゆり祭りと山羊触れ合い、ボランティアによる地域まちづくり 大石公園まちづくり委員会は、ゆりを主体とした花の公園づくりと、山羊触れ合いによる子供たちの情操教育へ取り組みを進め、ボランティア活動による地域まちづくりに寄与している。 |
150,000 |
動物の保護、訓練、支援活動 6件 1,000,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
谷口公代動物基金 | 1 | NPO法人ペットライフネット (大阪市西区) |
シニア世代におけるペットの終生飼育支援 高齢者にとって、ペットは心身の健康に大きく貢献します。高齢者がペットともに安心して暮らせるネットワークづくりと残されたペットのいのちをつなぐ活動をしています。 |
100,000 |
谷口公代動物基金 | 2 | NPO法人アニマルはにまる高槻 (大阪府高槻市) |
飼い主の居ない犬猫と行政収容犬猫の譲渡会 飼い主の居ない犬猫を個人で保護している保護主さんの為に譲渡会を企画・運営する団体です。大阪府の行政機関に収容された犬猫は当会自体が保護主となり、治療・リハビリをして譲渡会に参加し譲渡します。 |
150,000 |
谷口公代動物基金 | 3 | NPO法人おおさかねこネット (大阪市住吉区) |
保護猫の里親会(譲渡会)事業 野良猫や所有者不明猫といった外猫やその子猫たちを保護した保護主たちが、猫の里親を見つけるための里親会(譲渡会)の開催 |
150,000 |
谷口公代動物基金 | 4 | 公益財団法人 日本アニマルトラスト (大阪府豊能郡能勢町) |
機関誌の発行 施設で暮らす動物たちの様子や施設の現状を知っていただき、里親希望の方を増やすために、年3~4回機関誌の発行を行っている。 |
250,000 |
谷口公代動物基金 | 5 | NPO法人はびねすDOG (大阪府箕面市) |
『殺処分ゼロ』『捨てる人ゼロ』を大阪から!! 劣悪環境にいる犬を保護し、犬の終生飼養の大切さを発信することで大阪府での『殺処分ゼロ』『捨てる人ゼロ』を目指し、全国に広めていく。 |
100,000 |
谷口公代動物基金 | 6 | 宮古島SAVE THE ANIMALS (沖縄県宮古島市) |
宮古島の保護犬・猫の保護活動 宮古島内の飼い主の飼育放棄の犬・猫や飼い主不明の犬・猫を保護。医療受診、日々の世話、里親探しのための情報発信を行う他、野良犬・猫減を目指した避妊去勢手術の推進活動を積極的に行っている。 |
250,000 |
健康増進、健全育成の支援 2件 300,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
石本記念デサントスポーツ振興基金 | 1 | NPO法人三ノ瀬総合型スポーツクラブ (大阪府東大阪市) |
スポ-ツ教室の開催.スポーツ交流会.普及活動.めざせ健康寿命年齢プラス5歳 スポ-ツ教室の事業は、卓球、バドミントン、テニスの3種目の教室を開催しています。又そのスポーツ交流会.普及活動を実施しています。めざせ健康寿命年齢プラス5歳の事業に取組みます。 |
200,000 |
大阪スポーツ振興基金 | 2 | NPO法人P.I.E.GROUP. SANDA (兵庫県三田市) |
病気予防の運動教室 運動は、がんや生活習慣病など罹患リスクを減少する可能性が高いことが示され、習慣的にも続けることが望ましいとされている。運動によって生きがいや趣味をみつけ、心身とも健康で豊かな生活を送ることを目標としています。 |
100,000 |
災害復興活動支援 13件 14,892,164円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2 | 1 | NPO法人大空へ飛べ (富山県小矢部市) |
宮城-富山 きずなプロジェクト2022 ①宮城の現状を知るための事前踏査。②募金活動(朝市会場や高岡駅、コンサート会場で実施、東松島市の小中学校3校の子どもたちに送金)③コンサート2022(高岡公演と小矢部公演)④宮城に「大空」メンバー約45名で行き、現地の子どもたちや合唱団と交流をしたり、災害公営住宅でコンサートをしたりする。 |
300,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1 | 2 | NPO法人LAMP (岩手県陸前高田市) |
地域の灯火を後世に繋ぐ、米崎りんごCSAプログラム 陸前高田市で約130年の歴史がある米崎りんごは、東日本大震災を乗り越えたものの、農家の高齢化、農地の宅地化などにより、生産量も減り震災前の当時の賑わいを失いつつある。震災を乗り越えた地域の「灯火」を消さないよう後世に繋ぐために、生産者だけではなく地域で守る「CSA」プログラムを構築し、かつての賑わいを取り戻すコミュニティの再生に取り組む。 |
2,938,570 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2 | 3 | NPO法人国際交流の会とよなか(TIFA) (大阪府豊中市) |
東北の被災地とネパールの震災体験の共有を通じた復興支援プログラム 「ネパールの毛糸帽子を東北の被災地に贈るプロジェクト」を通じて繋がりができた福島県の子どもたちと、関西の子どもたち(ネパール人を含む)の相互訪問、交流を通じ、日本・ネパールの震災体験の継承と復興への想いの共有をはかるプログラム。2021年度はネパール人青少年(女性)の現地訪問を実現。それらの成果を発展させて、より多くの人との震災体験の共有化をはかりたい。 |
300,000 |
大内典明・惠子災害復興支援基金 | 4 | 一般社団法人ワタママスマイル (宮城県石巻市) |
被災地域の生活困窮家庭の学習支援事業 石巻市渡波地区のひとり親世帯や生活困窮家庭の子ども、さらには不登校等の子どもたちへの学習支援の活動を実施する。 |
450,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1 | 5 | NPO法人亘理いちごっこ (宮城県亘理郡亘理町) |
生活家事おてつだい、地域住民生活サポート事業 地域の困りごとを解決する。高齢者・子育て世代をはじめとした地域住民の需要に応えていく。行政・地域の介護事業所等との連携体制の構築を図る。 |
1,000,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2 | 6 | NPO法人日本教育再興連盟 (京都市中京区) |
東日本大震災被災地における大学生との交流を中心としたキャリア教育事業 福島県南相馬市の小中学校向けに、子どもたちが将来を前向きに捉え設計していくことができるようになることを目指してキャリア教育ワークショップ等を実施します。 |
800,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2 | 7 | NPO法人ふくしま30年プロジェクト (福島県福島市) |
原発事故風化防止のための記録と継承事業 新型コロナウイルス感染症により、世間からいっそう福島第一原発事故が忘れられていくことが危惧されるなかで、事故の教訓を生かすためにも次世代へ継承活動を行っていく。 |
700,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2 | 8 | ミンナソラノシタ (京都市下京区) |
福島の母と子のための京都幼稚園留学と、福島の今を伝えていく活動 原発事故による福島の子どもの外遊びの減少・健康不安の改善、不安を語れない母たちの交流の機会創出のため、京都の幼稚園への「保養」留学と、関西で「福島の今」を伝えて行く活動。 |
1,000,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1 | 9 | 一般社団法人トナリノ (岩手県陸前高田市) |
ママライター育成を通じた被災地の魅力発信事業 子育て世帯向けのライター育成と仕事を通し、子育てがブランクではなく、生活に根付く地域情報を持つ貴重な人材資源であることを、広く展開できる仕組みづくりを実現する。 |
1,000,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1 | 10 | NPO法人居場所創造プロジェクト (岩手県大船渡市) |
東日本大震災被災地の日常生活とコミュニティの向上支援、及び津波伝承活動推進事業 東日本大震災の高台移転地に建てられた交流館「居場所ハウス」を活用して、住民(特に被災者・高齢者)の日常生活支援と新しいコミュニティの形成、高齢者が持つ知識・技術を生かし活動できる場づくり及び津波伝承学習活動を推進する。 |
2,000,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2 | 11 | 東北大学福興youth (仙台市青葉区) |
福島県浜通り地域における住民のコミュニティ再建補助、原発・震災学習及び情報発信事業 東日本大震災及び原発災害を受けた福島県浜通り地域で、住民のコミュニティ再建の補助のために、カフェ活動や地域行事の支援を行う。また、震災の風化防止や福島の現状の発信を目的にスタディツアーを実施する。 |
903,594 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1 |
12 | 一般社団法人石巻じちれん (宮城県石巻市) |
災害公営住宅での持続可能な住民自治体制の整備と健康で文化的な生活環境づくり 石巻市を初めとした災害公営住宅で問題となる、入居者の高齢かなどによる住宅運営体制の困難化を解決するための体制整備と、非自治体での包括的なネットワーク化。また、多様な人が暮らす公営住宅において、健康で文化的な暮らしを支える居所の整備を行う。 |
1,000,000 |
東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1 | 13 | NPO法人みやっこベース (岩手県宮古市) |
地域の担い手となる若者が定着し活躍するための学校から社会への移行支援 復興や地域創生の担い手となる若者が自律的に活動し地域に定着できるよう、新入社員の地域での合同研修や企業の人材育成環境の整備などの事業を行う。 |
2,500,000 |
社会福祉の増進 32件 8,190,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
山口淑子友愛基金 |
1 | NPO法人すまみらい (神戸市須磨区) |
こころの絵本プロジェクト 精神障がい当事者と高校生が交流を深めながら、メンタルヘルスについて共に学ぶワークショップ型授業と、当事者が自らの思いや体験を市民に発信するシンポジウムの実施。 |
150,000 |
山口淑子友愛基金 | 2 | NPO法人NEXTしらかわ (福島県白河市) |
子ども宅食応援事業 夏休み、冬休みを重点的に、その他の月は、月に1回以上、ひとり親世帯にお弁当と子ども新聞を届けます。毎日忙しいお母さんもホッと一息つける日に。ご飯の後は新聞を読んで親子でコミュニケーションを図りましょう。 |
700,000 |
山口淑子友愛基金 | 3 | 大阪知的障がい者スポーツ協会 (大阪市中央区) |
第40回 スポーツフェスタ2022大阪 本大会の開催によって、知的障がいのある人たちに、日常的体育活動の成果を発表しあう機会を提供する。健全な心身の発達、健康の増進、社会参加と社会自立を目指し、各競技を通じて自信をつけ、強く生き抜く気力を培い、社会参加への第一歩となることを期待し、開催する。 |
250,000 |
山口淑子友愛基金 | 4 | 社会福祉法人大阪キリスト教女子青年福祉会シャロン千里こども館 (大阪府吹田市) |
子どもへの虐待防止プログラム「親子でいきいきリレーションシップ」 コロナ禍で増加している子どもへの虐待と、子育て中の母親の自殺の防止を目的に、地域の親子を対象に、ストレスに対する適切なケアを施し、仲間づくり、居場所づくりの場を提供する。 |
200,000 |
大内典明・惠子子ども基金 | 5 | NPO法人福岡教育サポート (福岡県春日市) |
貧困世帯の子どもたちへの教育機会と進路をサポートする学習支援事業 貧困世帯の子どもたちを対象に無償で学習塾を提供し、希望する進路へのサポートを行う。 |
200,000 |
佐藤秋子・佐藤彰一 Home Sweet Home基金 | 6 | ハンド&ネイルケアボランティアチーム ガンチー (京都市左京区) |
福祉ネイリストと子どもたちによる高齢者へのハンドケア コロナ禍による長い自粛生活で、外出や人との交流が減った高齢者の健康長寿推進と「笑顔・元気・癒し」をお届けし、日常生活に彩を添える。福祉ネイリストと子供たちが目を見て手を取り会話しながらハンドトリートメントを行うことで高齢者のフレイル予防やQOL向上を図る。 |
150,000 |
黒瀬靜子記念基金 | 7 | NPO法人おおさか教育相談研究所 (大阪市天王寺区) |
登校拒否・不登校、社会的引きこもりから 回復・自立へ 講演と無料個別相談会 不登校・登校拒否、社会的ひきこもりからの回復と自立をめざし支援事業としての講演と無料個別相談会を、活動拠点の大阪市と府内3カ所の計4カ所で同名称で開催し、当事者・当事者の保護者・学校関係者・市民の幅広い参加で理解と援助のあり方を考えあう場とする。同時に個別の相談を無料で行う。 |
100,000 |
大内典明・惠子子ども基金 | 8 | NPO法人九州大学こころとそだちの相談室 (福岡県福岡市) |
発達障がいを持つ子どもと家族の支援向上事業 発達障がいおよびその疑いがある子どもの心理アセスメントならびに居場所活動を展開し、並行して保護者支援を行う。また、子どもの育ちに関連する支援者向けの研修会を行う。 |
300,000 |
山口淑子友愛基金 | 9 | NPO法人障碍者芸術推進研究機構 (京都市北区) |
第10回記念 天才アートKYOTO展2022 第10回目となる『天才アートKYOTO展』を開催します。過去第1~第7回まで市内中心部の大型ギャラリーを会場としていましたが、2022年度においても新型コロナ感染症の終息の見込みが立たないことから、今展も2021年度第9回と同様に、市内北区にある当機構の『きたアトリエ』を会場とし、当機構所属の作家40余名の作品300点を展示します。 |
300,000 |
山口淑子友愛基金 | 10 | NPO法人チットチャット (大阪市中央区) |
ワールド体験ツアー 障がい者とそのサポーターを対象に日帰りバスツアーを実施。淡路ワールドパークを訪れ世界の建物や遺跡、恐竜等の展示物をみながら学び世界旅行気分を体験する。また、手作り体験にもチャレンジする。 |
160,000 |
明るい未来ひろ基金 | 11 | NPO法人オーシャンゲート ジャパン (大阪市中央区) |
障がい児・者が安全に安心して楽しめる海洋スポーツ(パラダイビング)普及プロジェクト 障害のためにできないと思い込み、諦めていた障がい児・者が、安全に安心して、インストラクターと二人一組となり、海洋スポーツを楽しみ、海を体感する普及プロジェクト |
500,000 |
義行、登志子親子基金 | 12 | 東久留米子どもプロジェクト (東京都東久留米市) |
誰でも来られる子ども食堂、無料塾 毎月第土曜日に、地域センターを借りて、無料塾を16時半~18時、調理活動を14時~21時半(片づけを含む)、会食を18時半~20時に実施する。コロナのために会食等ができない場合は、集会所で食品の無料配布を行う。 |
300,000 |
山口淑子友愛基金 | 13 | NPO法人サンフェイス (大阪市生野区) |
マイクロバスで行く都市部に在住する障がい児・者への野外活動支援事業 自然環境の少ない都市部に住む障がい児・者を対象とし、自然と触れ合う活動を通じて未体験の新しい「できた!」を増やし、参加した人の成功経験・自信獲得に繋げる事業。 |
300,000 |
大内典明・惠子子ども基金 | 14 | 一般社団法人タウンスペースWAKWAK (大阪府高槻市) |
学習困難・生活困窮等課題を持つ子どもたちと家族への支援事業 現在、子どもたちを取り巻く環境は学力や食生活に格差が生まれている。そういった格差の軽減を目的として子ども及びその家族に対して学力向上等の学習支援と食生活安定のための食の支援を行う。支援により安心を得ると共に、個人の能力を発揮できる居場所を作る。 |
200,000 |
山口淑子友愛基金 | 15 | にじいろぽけっと (佐賀県小城市) |
こども宅食事業 佐賀県内の生活困窮世帯の子どもとその家族を対象に食料支援、居場所の提供。その他生活に必要な支援をする事業を行い、その家族が夢と希望を持って心身共に安心して生活できる社会の実現に寄与する。 |
490,000 |
山口淑子友愛基金 | 16 | 堺国際市民劇団 (堺市堺区) |
境の無い舞台へ インクルーシヴ演劇ワークショップと「さかいものがたり」公演 社会的な困難さを抱える、高齢者、貧困家庭、外国人、障がい者といった人たちに垣根のない芸術体験の機会を提供。「他人から否定されてきた個性を武器に変える」手法で演劇ワークショップを行い、プロアーティストと舞台に立つなど自己肯定力を育むセーフスペースを作る。 |
200,000 |
山口淑子友愛基金 | 17 | 子育てサポート楽っこ (仙台市青葉区) |
発達障害・グレーゾーンを含めた子育て中の親のための、子育て支援事業 一般的な子育ての悩みや発達障害・発達についてのテーマを設定し、発達障害の啓蒙活動も含んだ「子育て講座」。発達障害を持つ子・傾向がある子の保育者を対象とした支援活動「マーブル」、平日参加が難しい方のための「土日楽っこサロン」の実施。 |
100,000 |
山口淑子友愛基金 | 18 | 公益社団法人大阪聴力障害者協会 (大阪市東成区) |
大阪府ろうあ者成人学校 大阪府に在住・在勤している聴覚障害者の社会的教養の保障のために手話通訳をつけるなど、手話言語を通して正しい知識を身につける。 |
300,000 |
山口淑子友愛基金 |
19 | 公益社団法人認知症の人と家族の会 (大阪市天王寺区) |
認知症の人と家族への一体的支援の実施 認知症の人が地域で安心・安全にその人らしく暮らすためには、家族が認知症と介護について正しい理解を深めることが必要です。家族は介護のつらさや悲しみを語り合い共有することによって、つらさを癒し介護を続ける力になります。国は「認知症の人と家族への一体的支援の推進」を令和4年の認知症施策推進大綱で提唱しています。大阪府支部では介護家族中心の「つどい」から本人も同時に参加できる「一体的つどい」を開催し、認知症の人の社会活動と家族支援を深めていきす。 |
300,000 |
義行、登志子親子基金 匿名基金No.24 |
20 | 一般社団法人にぎわい夢創りプロジェクト (大阪府泉佐野市) |
コロナ時代を生きる子ども達の居場所作り事業 コロナウイルスによって休止していたキリンの家は、2020年12月に新たな拠点で活動を再開。子ども達の居場所が失われている今だからこそ、感染症対策をした子ども食堂を運営する事業です。 |
300,000 (200,000) (100,000) |
國吉 史子ども福祉基金 | 21 | NPO法人ゆるん (大阪市天王寺区) |
虐待防止のための母と子の居場所つくり 家族関係の暴力被害や虐待などにより、一時的に緊急避難が必要な母親や子どもに向けて、安心安全な衣食住が受けられるようなシェルター運営を行う。また、子育てに辛くなった主に母子家庭の親子のためのレスパイト的対応として、子どもを一時的に預かることで、母親の休息と子どもの自己肯定感を育むための居場所運営を行う。 |
500,000 |
山口淑子友愛基金 | 22 | NPO法人 子ども・若もの支援ネットワークおおさか (大阪府富田林市) |
2022年度 南河内子育て連続講座 ひきこもり、発達の遅れや障がいなどの困難や不安を抱える子ども・若者の支援について、 各方面で活躍されている方を講師にお招きし、助言をいただき、子育ての糧にするとともに、地域にある支援機関の周知、交流を図ることを目的とする。 |
100,000 |
山口淑子友愛基金 | 23 | NPO法人ツナガラート (大阪市東成区) |
バリアーフリー野外アートフェスティバル“つながらーと” 障害の有無に関わらず、参加者が音楽やその他のアート活動を共有しながら楽しむフェスティバルを開催。自他の表現活動を通じて、「表現する」ことの素晴らしさと、「障害理解」の促進を狙います。コロナ禍での開催という事で、会場に来ることが難しい人々にも、配信システムを導入してフェスティバルの臨場感をお届けします。 |
500,000 |
國吉 史子ども福祉基金 | 24 | (任意団体)オールフリーの会 (兵庫県小野市) |
インクルーシブ教育を考えよう!-子ども本人の視点に立ってー 障害のある子どもたちにとっての「共に生きる(共生)」とは何か?それは障害のない子どもたちにとっても多様な人々との共生を考えることでもある。「育ち」と「暮らし」に結びつける“生活モデルの療育”を実践してこられた小児科医師による講演、支援学級と普通校で学び地域生活をする障害当事者の話題提供、それらを受けて教員を目指す学生たちとのトークセッションの3部構成で、インクルーシブ教育を考える。 |
200,000 |
メドトロニック福祉基金 | 25 | ご近所ミニディゆらり (東京都江東区) |
要支援者等の高齢者のための住民による通いの場づくり(介護予防・日常生活支援総合事業B) 江東区の介護予防・日常生活支援総合事業Bとして、住民が運営する通いの場です。要支援の高齢者を主な対象に、孤立を防ぎ、心身の活性化と地域で支え合う体制をつくることが目的です。 |
100,000 |
山口淑子友愛基金 | 26 | 一般社団法人神戸ダルクヴィレッジ (神戸市中央区) |
依存症問題を抱える家族の支援事業(旧:依存症問題を抱える家族のための家族会開催事業) 兵庫県内および近隣の他府県で、依存症問題を抱える家族の相談および問題解決のための家族会及び家族セミナーを開催し、その活動を各関係機関・地域等に知ってもらう。 |
300,000 |
えがお基金 | 27 | NPO法人ふぉーらいふ (神戸市垂水区) |
生きづらい環境下にいる子ども・若者の居場所づくりとケースワーク支援 家庭や学校で居場所がなく、自分ではどうにもならない生きづらさを抱える子ども・若者が安心して過ごすことができる「居場所」の提供及び相談業務を行う。また、虐待やヤングケアラーなどの背景が見られる場合、適切な関係機関に繋ぐようなケースワークをし、生きづらさを抱える子ども・若者の環境に働きかけ、安心して将来を考えられるような支援を行う。 |
100,000 |
日産化学大阪福祉基金 | 28 | NPO法人子育てネットワークゆっくっく (千葉県野田市) |
一人ひとりの力で、子どもと親を大切にした街に! 「虐待にストップ!」を目的とし、地域から虐待をなくしていくための手立てとして、地域発「虐待から子どものいのちを守る応援団」を「虐待にストップ!」カードを使い地域に広めていくことと、DVやSDGsジェンダー教育を学ぶ講演会と、子育て中の親子が地域の方々と楽しいふれあいあそびを体験するイベントを開催し、地域の子どもたちは、地域みんなで見守り、育てていくことを基本に据え、子どもを大切にした社会づくりに努力していきます。 |
190,000 |
山口淑子友愛基金 | 29 | NPO動法人ぜんしん (神奈川県平塚市) |
図書館におけるボランティア体験を通した不登校・ひきこもり改善・自立支援事業 不登校・ひきこもりで悩む若者が図書館でのボランティア体験を通して自信を培い、社会復帰への意欲を高めることで、復学・進学・就労といった自立を促すことを目的とする事業 |
300,000 |
ダイダン社会活動基金 | 30 | NPO法人人・モノ支援センター (奈良県桜井市) |
障害理解促進事業『盲導犬を通して学ぶ・ふれあう』 盲導犬を学習の手がかりとして、視覚障害を知り、視覚障害をもつ人へのサポートの仕方を具体的に体験することで同じ地域に住む人が協力しあいながら暮らすことができるような地域づくりや、人を育てることをも目的とします。また、暮らしの多様化がすすむ昨今、視覚障害者の暮らし方にも当然様々な選択があること、そしてそれは障害の有無に関わらず誰もがもつ権利であることについて考える機会となることも狙いとしています。 |
100,000 |
山口淑子友愛基金 | 31 | NPO法人四国ブロックフリースクール研究会 (香川県高松市) |
コロナ禍で増えた「ヒューマン・ハーバーこどもカフェ」に集まってくる子どもたちへの学習支援と食事の提供 コロナ禍で増えた不登校の子どもと地域の子ども対象の子ども食堂を開催します。楽しく学び、遊び、交流し、心のふれあいを持てる、居場所支援を行います。 |
200,000 |
山口淑子友愛基金 | 32 | こども食堂にじっこ (大阪市住吉区) |
こども健康おやつ倶楽部 こどもの食事を提供するだけでなく、自ら作る楽しさや喜びを知るのも食育の一環である。特に子どもの大好きな「おやつ」に着目し、野菜や雑穀を使った健康おやつを作る。 |
100,000 |
奨学金の支給 44件 20,620,000円
助成基金名 | No | 助成先 | 助成事業 | 助成額(円) |
大阪商工会議所奨学基金 | 1 | 学校法人 大阪貿易学院 開明高等学校 (大阪市城東区) |
1名につき120,000円を生徒2名に給付する。 | 240,000 |
大阪商工会議所奨学基金 | 2 | 大阪府立住吉高等学校 (大阪市阿倍野区) |
1名につき120,000円を生徒2名に給付する。 | 240,000 |
江田直介・静子健やかな青少年育成基金 | 3 | 大阪府立大阪南視覚支援学校 (大阪市住吉区) |
1名につき300,000円を生徒3名に給付する。 | 900,000 |
T&S介護人材育成基金 | 4 | 大阪府立大学総合リハビリテーション学類(大阪府羽曳野市) | 1名につき360,000円を学生2名に給付する。 | 720,000 |
T&S介護人材育成基金 | 5 | 関西福祉科学大学 (大阪府柏原市) |
1名につき360,000円を学生2名に給付する。 | 720,000 |
T&S介護人材育成基金 | 6 | 大阪行岡医療大学 (大阪府茨木市) |
1名につき360,000円を学生2名に給付する。 | 720,000 |
故宮本久子交通遺児育英基金 | 7 | 公益財団法人 大阪交通災害遺族会 (大阪市中央区) |
高等学校等に進学する交通遺児1名につき 240,000円を9名に給付する。 |
2,160,000 |
真泉育英基金 | 8 | 秋田県立秋田高等学校 (秋田県秋田市) |
1名につき240,000円を生徒4名に給付する。 | 960,000 |
大塚伸二 児童養護施設奨学基金 | 9 | 児童養護施設 博愛社 (大阪市淀川区) |
児童養護施設の中学3年生で、高校進学を希望する生徒 1名に200,000円を高校在学中給付する。 |
200,000 |
大塚伸二 児童養護施設奨学基金 | 10 | 社会福祉法人 救世軍社会事業団 救世軍希望館 (大阪府茨木市) |
児童養護施設の中学3年生で、高校進学を希望する生徒 1名に200,000円を高校在学中給付する。 |
200,000 |
大塚伸二大阪三大学基金 | 11 | 大阪大学 (大阪府吹田市) |
大阪府内3大学(大阪大学・大阪府立大学・大阪市立大学)の理工系学部で、経済的に困窮した状況で勉学に励む学生1名に300,000円を給付する。 | 300,000 |
大塚伸二大阪三大学基金 | 12 | 大阪府立大学 (堺市中区) |
大阪府内3大学(大阪大学・大阪府立大学・大阪市立大学)の理工系学部で、経済的に困窮した状況で勉学に励む学生1名に300,000円を給付する。 | 300,000 |
大塚伸二奨学基金 | 13 | 大阪市立今宮中学校 (大阪市西成区) |
1名につき300,000円を生徒2名に給付する。 | 600,000 |
大井昌子奨学基金 | 14 | 神戸薬科大学 (神戸市東灘区) |
1名につき100,000円を学生2名に給付する。 | 200,000 |
湯浅智江子奨学基金 | 15 | 近畿大学 (大阪府東大阪市) |
外国人留学生1名に200,000円を給付する。 | 200,000 |
松本ヒロ子奨学基金 | 16 | 三重県立桑名高等学校 (三重県桑名市) |
1名につき120,000円を生徒4名に給付する。 | 480,000 |
谷口公代奨学基金 | 17 | 大阪府立北野高等学校 (大阪市淀川区) |
1名につき300,000円を生徒1名に給付する。 | 300,000 |
谷口公代奨学基金 | 18 | 大阪府立大手前高等学校 (大阪市中央区) |
1名につき300,000円を生徒1名に給付する。 | 300,000 |
谷口公代奨学基金 | 19 | 大阪府立天王寺高等学校 (大阪市阿倍野区) |
1名につき300,000円を生徒1名に給付する。 | 300,000 |
谷口公代奨学基金 | 20 | 大阪府立東高等学校 (大阪市都島区) |
1名につき300,000円を生徒1名に給付する。 | 300,000 |
JM基金 | 21 | 児童養護施設 子供の家 (大阪府茨木市) |
(2年目) 大阪府内の児童養護施設を退所し、医療・福祉系の大学、専門学校等に進学する生徒1名に300,000円を3年間給付する。 |
300,000 |
JM基金 | 22 | 児童養護施設 女子慈教寮 (大阪府和泉市) |
大阪府内の児童養護施設を退所し、医療・福祉系の大学、専門学校等に進学する生徒1名に300,000円を3年間給付する。 | 300,000 |
JM基金 | 23 | 社会福祉法人みおつくし福祉会 児童養護施設 助松寮(大阪府泉大津市) | 大阪府内の児童養護施設を退所し、医療・福祉系の大学、専門学校等に進学する生徒1名に300,000円を3年間給付する。 | 300,000 |
にいがたふるさと基金 | 24 | 見附市立見附中学校 (新潟県見附市) |
新潟県見附市立見附中学校在籍の2年生1名に60,000円を給付する。 | 60,000 |
上田健一奨学基金 | 25 | 大阪市立デザイン研究所 (大阪市中央区) |
1名につき200,000円を生徒1名に給付する。 | 200,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 26 | 福岡県立小倉南高等学校 (北九州市小倉区) |
(4年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 27 | 福岡県立水産高等学校 (宗像市) |
(4年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 28 | 福岡県立糸島高等学校 (糸島市) |
(4年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 29 | 福岡県立東鷹高等学校 (田川市) |
(3年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 30 | 福岡県立筑紫中央高等学校 (大野城市) |
(3年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 31 | 福岡県立田川科学技術高等学校 (田川市) |
(3年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 32 | 福岡県立八幡高等学校 (北九州市八幡東区) |
(2年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 33 | 福岡県立八幡中央高等学校 (北九州市八幡西区) |
(2年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 34 | 京都府立朱雀高等学校 (京都市中京区) |
(4年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 35 | 京都府立聾学校 (京都市右京区) |
(3年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 36 | 京都府立桃山高等学校 (京都市伏見区) |
(3年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 37 | 京都府立盲学校 (京都市北区) |
(3年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 38 | 京都府立北総合支援学校 (京都市上京区) |
(2年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 39 | 京都府立嵯峨野高等学校 (京都市右京区) |
(2年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 40 | 福岡県立小郡高等学校 (小郡市) |
(1年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 41 | 福岡県立伝習館高等学校 (柳川市) |
(1年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 42 | 福岡県立八幡中央高等学校 (北九州市八幡西区) |
(1年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 43 | 京都府立盲高等学校 (京都市北区) |
(1年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |
篠田重晃障がい者大学進学助成基金 | 44 | 京都府立洛東高等学校 (京都市山科区) |
(1年目) 大学進学者1名に480,000円を給付する。 |
480,000 |